トップページ > おススメ情報 

新着情報

タクシーの事やあらゆる情報満載のバラエティー情報局【CLUB DAIMARU】に、クイズを揃えた新コーナー『Quizの部屋』が誕生しました。画像クイズや迷路があります。お時間ある時にそうぞ、お楽しみ下さい。
→こちらからどうぞ
2025年03月04日
当社の2025年(令和7年)の初出式の様子をご覧頂けます。
元旦、恒例の初出式が執り行われました。
社長・専務の新年の挨拶と昨年度(令和6年度)の表彰式がありました。
挨拶の内容をフルテロップにしました。
こちらからご覧ください
2025年02月17日
登山タクシーの案内のページをリニューアルしました
こちらからどうぞ
2025年02月12日
上部の右端にあります「バラエティー情報局 CLUB DAIMARU」のページをリニューアルしました。
コンテンツは同じですが、ジョジョにマシマシしていきます。
一度ご覧ください。
2025年01月16日
10月」31日はハロウィン!!

それなりに忙しくなるだろうと思いつつ
今日もアルコールチェックです!!

https://youtube.com/shorts/ao6nI2jc_bk?feature=share
2024年10月30日
2024年元旦に行われた、当社の朝礼と表彰式です。 当社の和気藹々とした雰囲気が伝われば嬉しいです。 タクシー会社は様々な方が働ける場所です。しかし、当社のような対面式の朝礼を行わないと、本当に個人の集まりになります。 どうぞ、大丸タクシーの職場の雰囲気をお楽しみ下さい。
▼こちらからどうぞ▼
2024年01月16日
社長の挨拶のページに、社外で活躍する秋山社長の動画のリンクを追加しました。
ご覧下さい。▼こちらからどうぞ▼
2024年01月01日
バラエティー情報局に「タクシーの営業区域」についての動画をアップしました。
お客様にも、就業希望の皆様にも、分かりやすく説明しております。▼こちらからどうぞ▼
2023年09月07日
バラエティー情報局に新しい動画がアップされました
音の出る信号機について少しだけ堀下げてみました▼こちらからどうぞ▼
2023年08月31日
バラエティー情報局に新しい動画がアップされました
大阪市の丁目の数字の法則について説明してます。▼こちらからどうぞ▼
2023年08月25日
右上のタブ 「バラエティー情報局」がオープンしました。
タクシーに関する色んな情報をバラエティー感満載でお届けします。
これからコンテンツはドンドン増えていきますよ!
2023年08月17日
先日撮影しました当社のトップドライバーさん達の動画です。
トップドライバーの極意を語って頂きました。
▼こちらからどうぞ▼
2023年06月20日
タクシーメーターの仕組みを解りやすく動画にしました。“大丸タクシー バラエティー情報局”のYouTubeチャンネルでご覧ください。バラエティー情報局のキャラクターのDJくんが詳しく説明しています。  ▼こちらからどうぞ▼
2023年05月31日

特許取得しました

右から、当社の専務 秋山友昭、大阪大学基礎工学研究科の潮俊光教授、リンクスウェア株式会社 代表取締役 岡本明義氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当社が共同研究に携わってきたタクシーの需要予測のツール「TAXIREADER(タクシーリーダー)」のシステムが特許を取得しました。
 
「TAXIREADER」とは、日時や天候など様々な条件を機械が計算して、お客様の需要がありそうな場所へ運転手を案内するソフトです。
 
リンクスウェア株式会社(代表取締役 岡本明義氏)がシステム開発を担い、大阪大学基礎工学研究科の潮俊光教授の研究室で、当社の営業記録を用いて、2015年より開発を続けて参りました。
実際に乗務員が使いやすく扱えるようユーザー目線の意見交換や、需要予測の精度を上げる為、数年に渡る試験運用のデーターの提供など、当社も一緒に取り組んできました。
 
2017年に特許出願して以降、補正を繰り返して、2022年5月31日に、ついに特許が承認されました。
 
【出願日 H29年11月15日】
【登録日 R4年5月31日】
【特許番号 特許7082338】
2022年07月05日

当社の新しい取り組みの紹介

大阪なでしこタクシーサポーターズ
当社では、「女性タクシードライバー」にご興味のある方を支援する事業を進めています。

新作動画をアップしました

当社への道案内のページを作りました。
当社へお越しになる際にはご利用下さい。
2021年09月26日
SNSでも当社の側面を紹介しています
2021年05月04日

新型コロナウイルス の感染防止のための弊社の取り組みをご紹介いたします!

大丸タクシーでは、新型コロナウイルス の感染防止のために、乗務員一同一眼となって対策を講じております。

① 乗務員はマスクを着用しています。

② 全ての車両にアルコール消毒液もしくは次亜塩素酸ナトリウム製剤のスプレーを用意しており、後部座席周辺の消毒をこまめに行っています。

③ 乗務員は「うがいと手洗い」を励行しています。

④ 常に車両を換気しています。
2020年04月13日

求人申し込みフォーム設置しました

求人申し込みフォームからお申込み可能になりました。明るく楽しい雰囲気の職場です。
一緒に働きませんか?ぜひ、お申込みください。

採用情報ページはこちらから>
求人フォームはこちらから>
2019年06月06日
MENU